フィクション履歴

触れることで何かを感じ取れたようなフィクションについての記録です

ここは退屈迎えに来て [見どころ&感想] 美化された過去と今を生きる切なさ

今回の感想は

どこかしら満足のいかない今を生きる、現実味溢れる人物達と、輝かしがった過去が綺麗に描かれた

ここは退屈迎えに来て」、という作品です


あらすじ、見どころ&感想は物語の重要なネタバレはなし

その後の考察はネタバレありです



この映画を楽しめる人

学生時代に何かしら楽しかった情景や憧れの人がいた人

人間味溢れる登場人物が好きだったり、見ていくうちに人間模様がぼんやり伝わるのが好きだったりする人

挫折したことのある人

楽しめない人

学生時代が苦痛でしかなくて思い出したくもないし連想なんかさせないでって思う人

ハラハラするアクションや背筋が凍るような恐怖とかの所謂興奮を映画で味わいたい人

挫折なんかしたことないし 人生全部上手くいってるよ♪って人

作品概要

作品名 : ここは退屈迎えに来て
媒体 : 邦画-2018上映
監督 : 廣木隆一
キャスト

あらすじ

かつて何者かになれると思って上京したが、結局地元に戻ってきた私

高校の頃の友達と共に、皆の憧れの的だった椎名くんに会いに行くことになる

高校時代を懐かしみながらも、椎名くんに会いに行く私や、その他の面々の過去や今が短編集のように切り替わりながら描かれていく...

果たしてかつての憧れだった椎名くんの今は...


見どころ&感想(ネタバレなし)

短編集のようで繋がりの見えてくるストーリー

基本的に、椎名くんに会いにいく私と、
高校時代の私や椎名くんを取り巻く人物の過去(あるいは今)などが交互に描かれていく
したがって、見ていく中で登場人物達の関係性や思い、この人は誰なのか...といったことを理解していく形になっている
だが、どのシーンも味わい深さや,実際に現実に生きているかのような人間らしさに溢れていて、短編集のようでもあった

例えば冒頭...
椎名くんに会いにいく車中のシーンで、私はかつての思い出話に花を咲かせているが、上京して上手くいかなかった現実のやるせなさ退屈な今も表現されている

対して、高校時代の回想では...
自分達が世界の中心と錯覚していた華々しい高校時代の風景からノスタルジーを感じられる
ただ高校生が会話しながら日常を送っている様の中にも、その人達の関係性や距離感を表していたりと
各シーン見ていてどれもどこか身近なようで、
ノスタルジーや哀愁漂う雰囲気があった

そうして見ていくうちに1つの物語として登場人物達の過去と今が感じ取れる作品である


描かれているのはまるで現実のようなフィクション


タイトルにもあるように様々な人物の退屈な今が描かれている
一言に退屈といってもそれは様々で
上手くいかない現実や色々なことに折り合いをつけ諦めながらも生活してきたこと
そういった雰囲気から画面の向こうに存在するのは、実際に存在している生身の人間かのようなリアルさが感じ取れる

様々なテーマが対照的に描かれている面白さ


高校時代から月日が経った今と懐かしくも輝いていた過去
この2つは単純に時間の概念において対照的に描かれているが他にも対照的に描かれているものがいくつかある
橋本愛演じる「私」と門脇麦演じる「あたし」
2人は対照的なヒロインとして描かれている
(どちらも役名が私、あたし...と一人称になっていることなどから)

「私」と「あたし」の詳細はネタバレになるため詳しくは考察にて

そして、
視点も時間も代わる代わる進むことで表現される内と外の世界

内の世界とは...

  • 高校時代誰もが憧れていた椎名くんを取り巻く環境①
  • そのクラス独特の雰囲気そのもの②
  • 椎名くんに憧れを寄せるクラスメイト達②
  • 月日が経った今でも椎名くんに憧れを抱く私の視点③


対して外の世界とは...

  • 高校を卒業して月日が経った今①’
  • 皆の憧れの椎名くんを知らない第三者的立場②’
  • 椎名くんと再開して見えてくる椎名くんから見た私③’

となってそれぞれ①と①’,②と②’,③と③’で対照的に描かれているいる


見どころ&感想まとめ

この映画を見ると...旧友に会いたくなる


キラキラしている高校時代の回想から、ふと学生時代に戻りたくなるのもあるがそれと同様に旧友に会いたくなる
この映画は全編通して大きな出来事や事件は起こらず
登場人物達の会話や関係性から色々なものが表現されている映画である
登場人物達が友達と過去も今も変わらず話している様子や,再会し当時の出来事の話題に花を咲かせる姿にいつの間にか自分を重ねてしまうだろう


見どころ&感想は以上になります。
少しでも見てみたいと思えた方は是非見てください

Amazonプライム、U-NEXT、で視聴できたと思います。

Amazonプライムリンク
www.amazon.co.jp

U-NEXTリンク
video.unext.jp



考察(ネタバレあり)

ここから先はネタバレありになります。
まだ作品を見てない方は読むのをオススメしません
と言っても作品自体、あまり大きなストーリーの変化がないものなので
考察はそれほど筆が乗らないかもしれませんが...




「私」と「あたし」の対照性

「私」と「あたし」は対照的なヒロインだったというのは前述しましたが
その詳しい内容を述べたいと思います

まず、「私」は

  • 過去の高校の時点で椎名くんに憧れを抱いてはいたが付き合ってはいなかった
  • 今において椎名くんにこれから会いに行く
  • そして椎名くんと出会うことが物語のラストと据えられている椎名くんを掴み取れる希望があった

対して、「あたし」は

  • 高校時代かは定かではないが過去の描写で椎名くんと付き合っていた
  • 今では椎名くんとは別れていて、「私」が椎名くんに会いに行くという物語の展開上、無関係の日々を過ごしている
  • 物語がラストに近付くタイミングでかつて椎名くんと付き合っていた喜びが不穏なものへと一気に転じる...それも自らの身の振り方からハッとする形で...

となっていました

このように
過去における椎名くんとの距離感
での椎名くんとの距離感
本人の椎名くんへの期待感の形

などが物語の展開に応じて対になっていたと思われます

まあ「私」の方も結局椎名くんからしたら 1 エキストラ程度の存在でしかなかったみたいですが

この2人の対照的な人物設定は面白いものでした




ハッピーエンドもバッドエンドもないが皆どこかしら切なさを残した終わり方

様々な人物の過去と今が描かれつつ「私」は憧れの椎名くんと出会います
しかしここで衝撃の発言が椎名くんから向けられます

「名前なんだっけ?」

まさかあれだけ椎名くんに、最も近しい存在であったかのような雰囲気でいた「私」は、椎名くんからしたら名前も思い出せないような1人に過ぎなかったというオチ
これには、かつての色々なやるせない現実にどうにか折り合いをつけてきた「私」ですら苦笑いするしかありませんでした

そうして結果的に誰一人ハッピーエンドっというような終わり方をこの作品はしませんでした

しかし、これがより一層この作品内で描かれている人々の日々に現実味を持たせたようでもあります

また,「私」以外にも切なさを残したままの人物が何人もいました

実は密かに椎名くんに思いを寄せていた新保くん
かつて椎名くんと付き合っていたがただ適当に相手にされていただけなのではと、疑念が芽生え始めた「あたし」

そして何より皆からの憧れの椎名くんですら、高校卒業後には挫折を味わい、やさぐれていた時期がありました
ようやく仕事にも落ち着けて見つけた結婚相手(高校時代の椎名くんを知らない)からすれば
椎名くんという皆の憧れだった存在は、「つまらない男」と言い表されてしまう様な、普通の人間でした

結局のところ、椎名くんを含め誰一人として特別な人間なんていない
皆それぞれやるせない現実に折り合いつけて生きていくしかない

そんなリアルな切なさが描かれていて哀愁漂う作品でした

ただ唯一、椎名くんの妹は、ちょっと理想通りにいかない今を生きている皆とは違った様子がありました

高校時代から密かに目指していた目標を達成できている(あるいは奮闘できてる最中)かのようでした
この椎名くんの妹は、過去の回想で唯一キラキラした楽しい描写というものがなかった人物でもありました

そこがまた、今と過去の対照的な表現でもあり
他の椎名くんを中心として形成されていた人達とも明確に異なっていたわけです
この妹の存在は失敗だらけの現実という訳では無いことや
ひたむきな努力を続けた者だから得られた結果であることなど

さらなる味わい深さをこの作品に残したのではないかと思いました



登場人物達の哀愁漂う歌から入るエンドロール


「私」が見事に玉砕したところで、登場人物達が順番に歌うシーンに切り替わりエンドロールへと進みました
思い返すと、この作品では結構歌が出てきていました。
移動中の車中にかかる音楽...といった形などで
まあ、筆者はサンボマスターの曲くらいしか分かりませんでしたが笑
分かる人が聞けばどの曲も応援ソングや激励ソングなどの良曲ばかりだったのでしょうか...

作品のテーマも含めて考えると...

この作品を見ている、現実に生きる人々に対してどこか激励を送るようなそんなメッセージ性も隠されていたのかなと今では思います
また、エンドロールでは長い道を進んでいく様子が映像として流れますが

この、「道を進んでいく」という演出も作中では結構存在していました
道という存在には色んな意味合いがあるかと思いますが
どこかへ続いているもの、どこかへ向かう時に通るもの
といった印象がやはり大きいので

この道の演出からは

様々なやるせない現実や切ない出来事、戻れない過去があるけど、それでもどこかしらには辿り着く、だから歩き続けて欲しい
彼女らのように...

というようなメッセージが感じられました

どのような物語の中でも、
ある程度はエンディング後も、作中の登場人物達の生活が続くことが予想されますが
この作品ほど、この先もこの登場人物達は現実に折り合いつけて生きていくんだなーーと感じさせられた作品はありませんでした

それもきっと、失意を抱えながらも道を進んでいってる彼女らの演出から来るものなのでしょうか...

あまりこういうしみじみさせられる作品は最近は楽しめない気もしていましたが、そういう時こそこれくらいの現実味ある作品が丁度良かったのかもしれません


これで考察も以上になります

ここまで読んで頂きありがとうございました